JavaScript を有効にしてご利用下さい.
※ 商品画像のお色目に関しましては、出来るだけ現物と合わせるように 努力はしておりますが、撮影環境・PC環境により、実際と誤差が生じる場合もございます。ご了承下さい。※実店舗にても販売をしております。売り違いの際はご了承下さい。
Portaille … Portail(門)+Taille(彫刻)
仏語で「門」という意味をもつ‘Portail’と
「彫刻」という意味をもつ‘Taille’を組み合わせた造語。
自身が最も憧れる、ロダンの「地獄の門」を、連想する言葉として名付けました。
「地獄の門」がもつ、圧倒的な存在感を、靴や革を通して表現しています。
“重厚な革で足を包む”
足を独特の風合いと質感をもつ革(素材)で、包み込むことを目指しています。
パターンの切り替えを少なくし、 尚且つ、
素材に無理な力を加えないことで、素材が持つ独自の風合いを大切にしています。
足を入れた時の心地よさや、触れた時の驚き、
満足感が得られる素材を発見、開発することに注力しています。
履いて頂く方に良質な革の質感を感じて頂けると思います。
M07クラッキング短靴になります!デザインモチーフは、アルメニアで発見された世界最古の革靴です。アッパーのパターンを一枚で仕立てており、履き口の切れ込みを深めにしてありますので、甲の高さをシューレースの締め上げによりしっかりと合わせて頂くことが可能です。
(クラッキングレザー)
牛革表面にタンニン樹脂を浸透させ、天日干しによりしっかりと乾燥させた後、パキパキになった表皮を割ることでこのような表情に仕立てています。
夏場のスカッと晴れた日に1週間ほど干すことで、しっかりと割れる乾燥具合になるのですが、近年はゲリラ豪雨等の影響でなかなか製造ができない状況が続いております。今回はタンナーさんに少しストックされていたレザーを頂いて製造が実現しました。
■カラー:white
■素材:甲皮 牛革 底材 牛革